利用案内
- 申込方法
- 施設案内
- 施設案内図(写真)
- 使用料
- 一般的な葬儀までの流れ
申込方法
- 1
-
死亡診断書をご参照のうえ、インターネットによる南多摩斎場受付システム(24時間受付)または南多摩斎場へ直接電話(午前8時30分から午後10時まで)でお申込みください。※南多摩斎場受付システムでは、火葬室・式場の空き状況はどなたでも確認できますが、お申込みは事前に利用者登録をした葬祭業者様となります。
- 1月1日から1月3日まで、施設の点検日(年1回)及び友引の日は休業日となります。
- 友引の日は火葬及び告別式は行えません。
- 友引等の休業日の前日と1月3日の通夜は行えません。
- 2
-
各市役所に死亡届を提出し、埋火葬許可証の交付を受けてください。
- 3
-
斎場施設の使用申請手続きをしてください。受付時間は午前8時30分から午後5時までです(休業日を除く)。
- 火葬室の使用申請
-
- 組織市住民(死亡者の住所が組織市の方)
-
- 組織市の市役所で死亡届を提出された方は、埋火葬許可証と火葬室使用申請書を火葬当日にお持ちください。
- 組織市以外の市役所で死亡届を提出された方は、火葬前日までに南多摩斎場で手続きをしてください。手続きには埋火葬許可証と申請者の印鑑又は自署名が必要です。
- 組織市住民以外(死亡者の住所が組織市以外の方)
- 火葬前日までに、南多摩斎場で手続きをしてください。手続きには埋火葬許可証と申請者の印鑑又は自署名及び使用料が必要です。
「組織市住民」は、亡くなられた方の死亡時の住民登録が、八王子・町田・多摩・稲城・日野の各市にある場合です(死胎は父又は母の住民登録地、改葬は亡くなった方又は申請者の住民登録地、身体の一部はご本人の住民登録地)。 - 火葬室以外の施設使用申請
- 南多摩斎場で手続きをしてください。手続きには埋火葬許可証と申請者の印鑑又は自署名及び使用料が必要です。